プロダクトニュース企業情報採用情報メンバー お問合せ
  • プロダクト
  • ニュース
  • 企業情報
  • 採用情報
  • メンバー
  • お問い合わせ
2025.09.12(登壇)

「NoMaps 2025」に登壇します

2025年9月11日(木)〜14日(日)に開催される「NoMaps 2025」にて、AIファーストGより 和田颯馬、野村宏樹 が登壇します。

イベント概要

「NoMaps 2025」は、2016年から札幌の街を舞台に取り組んでいる、年に一度開催されるまちなかフェスティバル。今年はなんと10年目の開催となります。

コロナ禍を経て、2022年より 株式会社大人 代表取締役の五十嵐慎一郎 をプロデューサーに「札幌・北海道から、テック・エンタメ・クリエイティブで 世界をめっちゃおもろくするフェス」と位置付け開催しています。

名称

NoMaps 2025

日程

2025年9月11日(木) - 9月14日(日)

開催形式

オフライン会場+オンライン配信

会場

Deep Tech CORE SAPPORO

主催

NoMaps実行委員会 事務局

公式HP

https://no-maps.jp/2025

登壇概要①

◾️日時

2025年 9月12日(金)15:00 - 15:50

◾️テーマ

再発明を恐れない!社内向けチャットアプリ開発の意義とは  ~開発実体験から得たAIアプリ開発の実態~

◾️内容

なぜ今、社内チャットを自分たちで作るのか?
実案件の裏側を題材に、クラウドアーキテクチャ等のシステム設計から、開発で得た知見・文化までを一気に解説。
意思決定と現場変革に効くポイントを凝縮してお届けします。



和田 颯馬
登壇者
生成AIエバンジェリスト和田 颯馬

大学でITの社会実装を扱う社会情報学を専攻。製造業のIT部門で、生産管理システムの運用管理に携わり、データサイエンスを用いた機能追加の企画・要件定義を経験。2022年2月にKINTOテクノロジーズ入社後は、データサイエンティストとして分析レポート作成や推薦アルゴリズム開発に従事。2024年からは生成AIエバンジェリストとして、社内外の生成AI利活用を推進している。

野村 宏樹
登壇者
生成AIエンジニア野村 宏樹

製造業のSIer企業に入社。製造業エンジニアリング分野への業務アプリケーションやクラウド開発基盤、生成AI活用を推進。2025年8月にKINTOテクノロジーズ入社。AIファーストGとして、社内チャットアプリの内製開発や、生成AI利活用の研修を実施。

登壇概要②

◾️日時

2025年 9月12日(金)17:00 - 17:50


◾️テーマ

札幌 × 東京 × 名古屋 × 福岡 AIエバンジェリスト座談会 ─ 地域課題とAI事情


◾️内容

生成AIやエッジAIが急速に広がる一方、「地域が変われば導入の悩みも違うのか?それとも共通点があるのか?」は意外と語られていません。

本セッションでは、札幌・東京・名古屋・福岡でAIプロジェクトを推進してきたエバンジェリストが集まり、PoC立ち上げ、データ整備、ガバナンス、人材育成の“現場リアル”を共有します。人口規模、産業集積、行政・コミュニティ文化が異なる四都市の経験を並べることで、「ここは都市特有」「これは全国共通」 をディスカッション形式であぶり出し、北海道で活かす勘所を明確化。

後半には、道内でAI社会実装やAI活用を推進する方向けに、各地域のエバンジェリストからのアドバイスを発信します。

和田 颯馬
登壇者
生成AIエバンジェリスト和田 颯馬

大学でITの社会実装を扱う社会情報学を専攻。製造業のIT部門で、生産管理システムの運用管理に携わり、データサイエンスを用いた機能追加の企画・要件定義を経験。2022年2月にKINTOテクノロジーズ入社後は、データサイエンティストとして分析レポート作成や推薦アルゴリズム開発に従事。2024年からは生成AIエバンジェリストとして、社内外の生成AI利活用を推進している。

  • プロダクト
  • ニュース
  • 企業情報
  • 採用情報
  • メンバー
  • お問合せ
  • KINTO Tech Blog
    XWANTEDLY
  • プライバシーポリシー推奨環境
  • ©KINTO Technologies Corporation. All rights reserved.
    NEXT

    (私たちのイマを知っていただく最新情報)

    NEWS